MENU

免疫力をアップさせよう!

2020年3月27日

 

新型コロナウィルスの脅威を前に、改めて免疫力を高める重要性が再認識されています。
それでは実際、『何をやれば免疫力があがるの?』

今日は免疫力を高める生活の工夫をお知らせします。

 


免疫とは、病気の原因となる「敵」と戦ってくれる働きの総称です。
生まれながらに体に備わっている「自然免疫」と、特定の病原体に感染し後天的に得られる「獲得免疫」があります。

 


免疫には「攻撃をする免疫」と「ブレーキをかける免疫」があり、そのバランスが崩れると、さまざまな疾患になります。逆にこのバランスを改善してあげることで、病気の改善や予防につながることが分かってきました。

 


新型コロナウィルスの対策としても、免疫力を上げることが最重要。

感染する人としない人、重症化する人としない人の差は、免疫力の差にあると言っても過言ではありません。

 


それでは免疫力を高める生活習慣のポイントをお知らせします。



【お風呂の温度と入浴時間】

40~41度のお風呂に約10分、漬かることをお勧めします。

この入浴法で、体温は1度上がります。体温を1度上げることで、免疫力は5~6倍高くなるといわれています。



一方、体温が1度下がるだけで、免疫力は3~4割も落ちてしまいます。ぬるいお湯に漬かっていると、体温が下がってしまうので要注意です。

 


基礎体温を上げることが重要なので、シャワーではなく、入浴でしっかり体を温める習慣をつけてください。



【寝るときに心掛けること】

寝る時のポイントは、リラックスした状態で眠ること。

電気は消して、真っ暗な状態がベスト。明るいままだと交感神経が刺激されて、緊張した状態で睡眠を取ることになってしまいます。



スマホやタブレットのブルーライトは、質のいい睡眠を妨げてしまいます。

「寝る1時間前から見ない」「枕元には置かない」など、ルールを決めておくといいでしょう。
また、免疫力が最も高まる午後10時~午前2時の間は、眠りについておくことも重要なポイントです。



【できれば毎日食べたい食材】

意識的に摂取して欲しいのは、キノコと海藻です。

キノコは食物繊維が豊富で、腸内環境を整えます。

またビタミンB1を含んでいるので肥満防止にも役立ち、豊富なβグルカンが免疫を活性化させます。



海藻は、「フコイダン」と呼ばれる成分が豊富。免疫力を高める効果が非常に大きいので、毎日取りたい食材です。この他、野菜や発酵食品も、バランスよく取ることが大切です。



【笑うこと】

笑うことで免疫細胞の一つ、NK(ナチュラルキラー)細胞の働きを高めてくれます。

落語や漫才を治療に取り入れている病院もあるほどです。



歌うことも、同様に免疫を活性化させます。歌うと口を大きくあけるので、唾液をたくさん出すことになります。唾液の中にはIgAという抗体があり、細菌やウイルスと結合して体外に流してくれます。



リラックスできるを趣味を持つことも大切。

絵を見たり、写真を撮ったり、気の合う人と談話したりして、ストレスを発散させましょう。

また、免疫にとって体力づくりは大切ですが、「適度な運動は免疫力を上げ、過度な運動は免疫力を下げる」ことを知っておいてください。



【歯磨きのポイント】

歯磨きは、タイミングが重要。

まずは、「朝食の前」にする習慣をつけましょう。



口腔内の菌が増えると、さまざまな病気の引き金になります。
寝ているときには唾液の分泌が止まりIgAの働きが弱るため、口腔内の菌は繁殖しています。

そのまま飲み込んでしまうのはNG。

最低でも一日2回、「朝食の前」と「就寝の前」に磨くことが重要です。



【オススメのデザートは】

 ヨーグルトは、腸内環境を整え免疫力を高めるため、ぜひ食べたいデザート。

食べるタイミングは、「夕食後」。



腸の働きが最も活発になる時間は午後10時~午前2時。

この時に腸を整える後押しをしてくれます。



果物では、リンゴがオススメ。

「リンゴポリフェノール」という特有の抗酸化力があり、免疫細胞を活性化してくれます。

特に、皮の近くに有効成分が含まれています。



【音楽を聴く】


音楽を聴くことで、副交感神経が優位になり、リラックスすることで免疫力が高まります。

「f分のiのゆらぎ」と呼ばれる波動があるものを聴くと、心が安らぎ、免疫力が高まります。

小川のせせらぎや小鳥の音、風や波の音などがそれに当たり、モーツァルトやショパンなどのクラッシック音楽にも同様の効果があります。

 


宇多田ヒカルさん、徳永英明さん、MISIAさんらの歌声にも、同じゆらぎがあるそうです。
この機会に生活習慣を見直して健康な日々を過ごしたいですね。





当ホームページから
お申し込みの方


初回限定
 

全身施術

(約60分)

  通常8,000円のところ 

4,980円

 

2023年 9月30日まで 


お電話の時にホームページを見た!と言ってください

 

                施術中は電話に出れない時があります。その時は

                伝言メモにご用件をお残しください。

                またはホームページのオフィシャルLINEにご登録

                いただき、そちらよりご用件をお送りください。

たった30分でスッキリシャープに

フェイシャル整体(顔整体)

 

アゴのラインが引き締まる変化を
あなたも体験してみませんか? 

他にもこんなメリットがあります。
・目の疲れ
・肩のコリ
・ほうれい線を薄く
・頭や顔がスッキリ など
フェイシャル整体の詳しい内容は
専用サイトからどうぞ。
 ↓↓↓
▶︎ フェイシャル整体を確認する

 

お電話からのご予約はこちら
090-2667-1071
営業時間 
 平日  10:00~20:00
土日祝日 11:00~18:00
定休日:毎週木曜日 

 

専用フォームからの予約は
下記よりどうぞ。↓↓
▶︎ フォームから予約する

 

オフィシャルLINE

友達に追加

こちらからもご予約いただけます。後ほどあらためてご連絡させていただきます。

営業案内

※事前予約制

営業時間
 平日  10:00~20:00
土日祝日 11:00〜18:00

 

完全予約制ですので、

事前にお電話、

オフィシャルライン、

メールにて

ご予約をお願い致します。

 

 

定休日:毎週木曜日


所在地

〒939-0626
富山県下新川郡入善町入膳6149
TEL:090-2667-1071
あいの風とやま鉄道 入善駅徒歩2分
駐車スペース1台分あります。


女性専用自然療法院 プリマボディの外観

電話番号

090-2667-1071
営業時間 
 平日  10:00~20:00
土日祝日 11:00~18:00
定休日:毎週木曜日



アクセス

整体施術メニュー

院長からご挨拶

こんにちは。女性専用自然療法院PrimaBody(プリマボディ)の亀田小百合と申します。私自身が体の痛みで長い間悩んできたことや、両親の病気を通して体が辛く悩んでいる方の症状を少しでもやわらげ改善してあげたいと思いこの仕事を始めました。ご利用者様に施術を受けられて痛みの症状を改善され笑顔になられた瞬間をみることで、「このお仕事をして本当に良かった」と思っています。痛みが辛い方は、我慢をせずにまずはお気軽にご相談ください。

ブログ

ブログバナー_680x150-min.png

ブログ最新記事


© 2023 入善町 女性専用整体院 PrimaBody(プリマボイディ) All rights reserved.